
コネクトマイスターズ、コミュニケーションを通じて人を繋ぐ会社。
ネイリストのキャリアを活かして社会に喜ばれる仕事を
ネイリストは技術職、そう思っている人は多いと思います。
社会人常識を持たない一部ネイリストもいます。そんな背景から「ネイリストは、社会を知らない若いお嬢さんのお仕事」、そんなイメージを持たれてしまっているシーンも見かけます。
でも、本気でプロ意識を持っているネイリストの能力は、かなり高いものです。
技術をしながら至近距離で約2時間、手を握り合ったまま会話をする、その難しさを想像したことはありますか?
お客様の心理状態を考えながら、その日の会話を運び、ネイルの色やデザインを決めていく…
始めたばかりのネイリストが躓くのは、技術よりも接客の部分が多いかもしれません。
そのコミュニケーションスキルを何年もの経験の中で、磨いていくのです。
お客様のして欲しいことを、先回り。
ただ下手に出るのではなく、プロとして適切な提案を。
ネイリストは、趣味仕事と思われるような仕事をしている人がいる反面、その環境次第でコミュニケーションのプロにもなります。
私たちは、その、「プロのネイリスト」の能力を社会に活かしていけたらと思っています。

接客・コミュニケーション講習
「お客様対応」「会話」を考えたり学んだりしたことはありますか?
お客様や社員間の信頼関係を作る為に必要な学びがあります。単なる接客講習とは違う深さのある講習。
ネイリスト向けをベースとして始まった講習ですが他業種に拡大して実施中。

ネイリストのセカンドキャリア
ネイリストのスキルとして培った「技術」と「コミュニケーション」。
年齢や状況によりネイリストが続けられなくなった時に、スキルを活かせる仕事をしてみませんか?
そして現役時代からセカンドキャリアに役立つスキル構築をしていきましょう。

爪調師プロジェクト
ネイリストの次のステージ、「爪調師」
・企業への爪調師派遣
・爪調師育成講習


株式会社コネクトマイスターズ
コミュニケーションで社会を繋ぐ
ネイリストのセカンドキャリアを創る
News & Information
- ネイリストの方へネイリストのみなさん、現状に満足していますか?納得してお仕事をしていますか? 今、日本のネイル業界は過渡期を迎えていると思います。 価格破壊が起こり、技術力の低いネイリストが増え、その負の連鎖により、ネイリストという職業 […]
- ネイリストと老眼ネイリストを長く続けていて、よく話題に上がること…「目、見えなくなってきた」 そう、至近距離で細かい作業をするネイリストにとって、目が見えるかどうか、はとても重要です。 日常生活に支障がないのと、スムーズに施術が出来るの […]
- 接客コニュニケーション講習(ベーシック)ネイリストは技術職…ではありません。もちろん技術も必要ですが、平均2時間も手を触れ合って対面で話をする仕事。接客業です。 ネイリストは、接客業。 それなのに、接客について学ぶ機会はほとんどありません。 ネイリストの皆さん […]
- 爪調師プロジェクト始動の背景<私たちがしたいこと>皆が前向きになれる世界を作りたい。そのサービスを提供できる環境を調えます。 <多くの企業が抱える問題>離職率・休職率が高い。社員とのコミュニケーションがうまくいかない。気持ちを出せる場所がない。日本 […]
- 爪調師誕生物語爪調師は、人と爪のスペシャリストです。 ~爪調師とは、爪への施術を通して、その人の生活の質や自己価値を高めることが出来る人のことを言う。~ 現代社会において、様々なストレスから、心の不調を訴える人が増えています。 ネイリ […]